絞り込み検索
[PR]プライオリティパス付帯カード
>>プライオリティパス付帯カードで唯一の初年度年会費無料セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードの申込はコチラ
※ビジネスと付いていますが会社員の方も問題なく申し込めます!
あなたはプライオリティパスを知っていますか?
プライオリティパスとは、世界140以上の国/地域、500以上の都市、1600以上の空港でVIP ラウンジを無料で利用できるサービスです。
なお、空港ラウンジには、空港が運営するラウンジと、航空会社が運営するラウンジの2種類があるのですが、この2種類ともプライオリティパスがあれば無料で利用できます。
※ANAやJALのラウンジのようにプライオリティパスでは利用できないラウンジもあります
当記事に訪れた方は、プライオリティパスに興味がある方だと思うのですが、プライオリティパスを手に入れる方法を紹介する前にプライオリティパス並みに世界中約1600ヶ所以上以上の空港ラウンジが無料で利用できる付帯サービスをもつ初年度年会費無料キャンペーン中のダイナースクラブカードをまずは紹介します。
と、いうのも私自身がダイナースクラブカードとプライオリティパスを発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードのカードホルダーなのですが、国内外の空港ラウンジを利用した際にダイナースクラブカードだけで済んでしまい、プライオリティパスの出番がなかったためです。
ダイナースクラブカードも国内外1600、プライオリティパスも同じく1600の空港ラウンジが利用でき、利用できるラウンジ数にほぼ差はなく、その差は一部の国の地方の空港のラウンジが利用できるかできないかの差となっており、中国の杭州、武漢、瀋陽、西安、鄭州の空港を利用する方でなければダイナースとプライオリティパスに差を感じることは2022年頃までありませんでした。
さらに、2023年以降、ダイナースクラブカードはプライオリティパスにも登録できるようになったため、「ダイナースが利用できるラウンジ」+「プライオリティパスで利用できるラウンジ」が使える、ラウンジ利用では隙なしのカードになりました。
プライオリティパスはクレジットカードの付帯サービスとして利用する際に、別途「プライオリティパスカードの発行」or「専用アプリのダウンロード」の必要があります。
ダイナースクラブカードは、新たなカードの発行の必要がなくカードの提示だけでラウンジを利用できるため、財布に入れておくカードを増やしたくないorアプリもなるべく入れたくないという方にもダイナースクラブカードはオススメです!
ちなみに1月6日~3月31日までに申込むと期間限定で通常24,200円が必要な年会費が条件なしで初年度無料になるキャンペーンをダイナースクラブカードは、実施中です!
空港ラウンジの無料利用以外にも手荷物宅配サービスや海外からの緊急医療相談サービスなど海外にいく際に心強いサービスが多数揃っているオススメのカードです。
それでは、ここからはプライオリティパスの入手方法について解説していきます。
プライオリティパスを手に入れるには2つの方法があります。
1つは、プライオリティパスの運営会社に直接サービスを申し込むというもの。
(※但し、このサービスを利用するには年間469米ドル(約7万円)が必要となります。
もう1つは、プライオリティパスの特典をもつクレジットカードを手に入れるというものです。
プライオリティパスが発行可能でwebから申込みが可能なクレジットカードには下記のカードがあります。
なお、これから紹介するプライオリティパス付帯のカードの中でおすすめなのはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードです。
お薦めする理由は後ほど詳細を記載しますがプライオリティパス付帯のカードの中で唯一の初年度無料のカードである点が大きいです!
プライオリティパスが付帯していてネットから申込が可能なクレジットカードを年会費が低い順から紹介していきます↓
年会費:11,000円(税込)
家族カード年会費5,250円(税込)
※家族カードのプライオリティパスの発行不可
※2025年1月1日以降、海外空港ラウンジの利用回数が無制限から年間5回に改訂
※2025年1月2日(木)からプライオリティパスサービスが空港ラウンジのみに限定
国内の飲食店舗やリフレッシュ施設等の無料サービスは利用できません
※審査難易度はかなり高め
②セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カード
年会費:22,000円(税込)
※初年度年会費無料
家族カード年会費:3,300円(税込)
※家族カードのプライオリティパスの発行不可
③三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費:22,000円(税込)
(※入会+条件クリアで最大15000円相当が貰えるキャンペーン中!)
家族カード年会費:1枚目無料(2枚目からは3,300円(税込))
※家族カード毎にプライオリティパスの発行可
※2024年10月1日からプライオリティパスサービスが空港ラウンジのみに限定
国内の飲食店舗やリフレッシュ施設等の無料サービスは利用できません
④apollostation PLATINUM BUSINESS
年会費:22,000円(税込)
※新規入会で30,000ポイント貰えるキャンペーン中
※年間300万円以上利用で次年度年会費(追加カード年会費含む)無料
追加カード年会費:3,300円(税込)※初年度年会費無料
※追加カード毎にプライオリティパスの発行可
年会費:27,500円(税込)
家族カード年会費:無料(※2枚目以降は3,300円(税込)/枚)
※家族カードのプライオリティパスの発行不可
※2025年3月31日までの申込+条件クリアで「初年度年会費キャッシュバック」を含む最大64,500円キャッシュバック
※2024年11月1日(火)より、無料サービスが空港ラウンジのみに。飲食店舗やリフレッシュ施設等は別途料金に。
年会費:38,500円(税込)
家族カード年会費:無料(2枚目以降も無料)
※家族カードのプライオリティパスの発行不可
100円につき4ポイント(1.6円相当)貯まる(ポイントの有効期限なし)
外貨盗難保険、ゴルファー保険付帯
年会費:55,000円(税込)
家族カード年会費:16,500円(税込)
※家族カード毎にプライオリティパスの発行可能
※審査難易度高め!
年会費:143,000円(税込)
家族カード年会費:無料(2枚目以降も無料)
※家族カード毎にプライオリティパスの発行可能
同伴者も1名無料でラウンジ利用が可能
※審査難易度はかなり高め
以上のクレジットカードにプライオリティパスが付帯しています。
それでは、ここからは上記の中でタイプ別にお薦めのカードを紹介していきます。
まずはプライオリティパスを1度でいいから試しに利用してみたい!とお考えの方にお薦めしたいのは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードをお薦めする理由はズバリ
『初年度年会費が条件なしで無料』
だからです。
条件なしで初年度年会費が無料のプライオリティパスが発行できるカードは現在、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カード以外にないため、初期費用0円でプライオリティパスを利用したい方に断然おススメです!
カード名に「ビジネス」と付いているため個人事業主や会社経営者用のカード?と勘違いする方も多いのですが、申込条件は「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)」となっており、私のような役職を持たない会社員の方でも問題なく申し込めます。ちなみに私は20代の時に申込みましたが問題なく入会できました。
>>セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードに申し込める公式サイトはこちら
もしどうしても「ビジネス」と付くカードを持つのは抵抗がある、、
という方にはセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®️・カードがお薦めです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®️・カードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードと同じ機能を持っており、異なる点は2つだけです。
1つは「初年度年会費無料がなく、新規入会+条件クリアで1万円キャッシュバックを行っている」点。
2つめは、申込条件が「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)」となっている点です。
①、②の点から、おそらくですがセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®️・カードの方が審査ハードルは低いと推測されるため、審査が不安な方は敢えてセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®️・カードという選択肢もありだと思います。
>>セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®️・カードに申し込める公式サイトはこちら
プライオリティパスが付帯するクレジットカードが発行されるか不安という方には、上記のなかで最も手に入るハードルが低いと言われている三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードがお薦めです。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの申込み条件には「20歳以上でご本人に安定した収入のある方(学生を除く)」としか記載されておらず、20代でも手に入るプラチナカードとしても人気を集めています。
なお三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは家族カード1枚ごとにプレステージ会員のプライオリティパスが発行できる唯一のプラチナカードとして人気を集めおり、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードも家族カードが1枚目は無料で発行できますので夫婦・家族でプライオリティパスを利用したい!という方には最もお薦めのカードです。
>>三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードに申込める公式サイトはコチラ
上記に紹介したカードの中で個人的にもっともお薦めしたいのは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードです。
特に魅力的だと感じる特典の一例としては↓
・海外で1500空港以上のラウンジが無料で利用できるプライオリティパスを年会費無料で取得可能
・200ヵ所以上のレストランで2名以上で利用すると1名分のコース料理が無料になるダイニングサービス「招待日和」(通常年会費30,000円/税抜)が無料で利用可
・ホテルや航空券・JR特急券の予約代行を行ってくれる会員専用コンシェルジュ・サービスが利用可
・カード作成時から利用限度額が大きい(500万円)。カード利用を継続していれば2000~3000万といった額まで限度額のアップも可能に
・国際線(成田・羽田・中部・関空)手荷物宅配サービス(往路・復路ともにスーツケース1個を無料配送可)
そして、何よりセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードをお薦めする理由の1つはマイル還元率(ポイント還元率)の高さにあります!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードのマイル還元率は1.125%(ポイント還元率4.025%)と高水準です。
それでは、ここからセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードのマイル還元率について詳細を解説していきます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードは、通常1000円のカード利用で1.0永久不滅ポイントが貯まります。
この永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当=0.125JALマイルの価値があります。
これだけでは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードのポイント還元率は0.5%となってしまうのですがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードには「SAISON MILE CLUB」という会員プログラムがあり、このプログラムに登録(SAISON MILE CLUBサービス年会費:5,500円(税込))すると永久不滅ポイントだけではなくJALマイルも貯まります。
「SAISON MILE CLUB」に登録すると1000円のカード利用毎に10JALマイルが貯まり、さらに2000円のカード利用ごとに1永久不滅ポイントが貯まります。
つまり2000円のカード利用で20JALマイルと1永久不滅ポイント(0.125JALマイル相当)が貯まることになり、マイル還元率は1.125%になるのです!!
マイル還元率1.125%でセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードを利用すれば、年会費は22,000円(税込)ですが、はっきりいって簡単に年会費以上に得をすることができると自信を持って断言できます!!
以上の理由で「プライオリティパス」の機能が付いたカードを探している。」
という方にはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードを強くおすすめします!!
なお、カード名に「ビジネス」と付いていますが役職を持たない会社員の方でも問題なく申し込めるのでご安心ください!
>>セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®️・カードに申し込める公式サイトはこちら
プライオリティパスで利用できるあれこれ
プライオリティパスでは空港ラウンジ利用特典以外にも、下記のような特典を受けることができます!
成田空港
・鉄板焼 道頓堀 くり田にて3,400円相当のセットメニューを1回無料(国際線で出発の方)
・ぼてぢゅう屋台にて3,400円相当のセットメニューを1回無料
・9h nine hoursにて午前9時から午後6時の間、カプセルベッドに最大5時間滞在可能
羽田空港
・Foot Bath Cafe & Body Care LUCK にて請求総額から税込3,400円の割引
関西国際空港
・ぼてぢゅうにて請求総額から税込3,400円の割引