絞り込み検索
[PR]ファミマTカード
ファミマTカードのキャンペーン!
ファミマTカードは、下記の条件をクリアすると最大4,000Tポイント(4000円相当)が貰えるキャンペーンを行っています!
①200円(税込)以上のクレジット払いを1回利用するごとに通常ポイントに加え、200TポイントGET(最大2000ポイントまで)
②携帯電話料金の支払先に登録すると1000TポイントGET
③電気料金の支払先に登録すると1000TポイントGET
①~③どれも難易度が低い条件となっていますのでまだファミマTカードを持っていない方は、条件を全てクリアして4000Tポイント(4000円相当)を手に入れてみてはいかがでしょうか!?
ファミマTカードの特徴!
ファミマTカード(Famima T Card) は、株式会社ファミリーマート(ファミマ)がカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 (CCC)と提携して発行するポイントカード(クレジット機能付きカードは、ポケットカード株式会社とも提携)です。
ネットから簡単に入会でき、入会金無料・年会費は永年無料の一切費用がかからないカードです。
・発行ブランドは安心のJCB!
・馴染深くきっとこれまでに誰もが利用したことのある、ファミリーマート×TSUTAYAのクレジットカード!
・TSUTAYAの会員カードとしても利用できる!
ファミマTカードは、ファミリーマートやTSUTAYAをよく利用される方はもちろん、初めてクレジットカードを作ろうと考えている新社会人や学生(18歳以上)の方にもおすすめです。
実際私自身、クレジットカードについては無知でしたが、大学を卒業するとともに、「ファミマTカード会員様○○円引」の商品価格POPに惹かれて、「チキンを安く食べたい」くらいの軽い気持ちからの入会でした(笑)。安心企業で簡単手続きだったので入会、といった感じです。
「Tポイントが、貯まる!使える!」
ファミリーマートやJCB加盟店で買い物をすると、Tポイントが以下のように貯まっていきます。
ファミリーマートで現金でのお買い物時「200円(税込)につき1ポイント 」
・ファミリーマートでファミマTカード(クレジットカード)利用時
200円(税込)につき1ポイント
・JCB加盟店でファミマTカード(クレジットカード)利用時
200円(税込)につき1ポイント
・もちろん、Tポイント加盟店でも、通常通りポイントが貯まっていきます。
貯まったTポイントは、ファミリーマートやTポイント提携先で「1ポイント=1円」として、1ポイントから利用できます。
他にも、ファミランク(1)、Tポイントプラス(2)、レディースデー(3)、若者応援ポイント(4)など、ファミリーマート利用時にクレジットカード会員特典を受けることができます。
※(1)1ヵ月の買い物金額に応じて翌月のポイントレートが変わる。
(2)対象商品購入でポイントプラス。(店頭にマークがあり分かりやすい。)
(3)毎週水曜日は女性の方はポイント2倍。
(4)25歳以下の方はクレジットポイント2倍。
通常のポイント還元率は0.5%と高いものではありませんが、ファミリーマートでの割引等がありますので、ポイント還元率目当てというよりは、割引をメインに使ってもいいかもしれません。
「他にも嬉しい特典がいっぱい!」
ファミマTカードは、もちろん、TSUTAYAの会員証としても使えます。(別途TSUTAYAでの本人確認等の利用手続きが必要。)希望すれば、ETCの機能をつけたり、家事代行サービスやトラベルの割引特典も受けられます。
「入会は簡単!ネット申し込みか、スタッフに声をかけるだけ!」
入会方法は簡単です。インターネットで申し込む、または、店頭で申し込む2つの方法があります。
インターネット申し込みは、申し込み専用ページから「運転免許証」または「運転経歴証明書番号」を手元に用意し、必要事項を入力、審査とカードが手元に届くのを待つだけです。会員規約を読んだ後は、初心者でも数分で簡単に手続きが完了します。
店頭での申し込みは、スタッフに、「ファミマTカード入会希望」と申し出ると、書類がもらえます。
いずれも、高校生を除く18歳以上の方が対象(20歳未満は親権者の同意が必要)となります。審査の結果、クレジット機能のないファミマTカードが発行されることもあります。こちらでも、クレジット特典以外のお得な特典は多数受けられます。(のちにクレジット機能付きに切り替えも可能です。)
「支払方法が選べる!」
支払方法は、
・店頭支払
・口座引き落とし
から選べます。
店頭支払は、ファミリーマートに設置してある緑色の機械「Famiポート」を使って支払います。(伝票を発行し、レジにて支払います。暗証番号の設定が必要です。)
操作は一度覚えると簡単で(もちろんわからなくなったら店頭でも教えてもらえます)、翌月の1日まで、明細の案内が届いてから好きな時に支払うことができます。私はこちらの方法を選択していますが、クレジットでの利用金額をまとめて後で現金で払うので(不思議な感じがしますが)、改めて利用金額の確認や計画的に利用することへの意識が高まるので、このシステムが気に入っています。
いちいち払いに行くのは面倒な気もしますが、もともとファミリーマートをよく利用するが故にファミマTカードを作ったので、買い物ついでに少しFamiポートを操作するだけ、全く負担にはなりません。少しずつ分割で払うこともできます。
口座引き落としは、さまざまな金融機関から選択することができ、こちらも少しずつ払うこともできます。どちらも、詳しい規定やキャッシングについては、最新の公式サイトの情報にてご確認ください。
明細は、手続きをすればウェブでも確認することができるので、こちらも便利ですね。
「サポートも充実」
登録情報の確認・変更、システムの使い方や質問、Tポイント関連の操作まで、すべてファミマTカードサービスデスクでサポートしてもらえるので便利です。公式サイトでもQ&Aのページもあり、ある程度のことはそちらで解決しますが、実際電話してみても、的確に迅速に対応していただけました。このカードならではですが、ファミリーマートでも一部のことは対応してもらえるのも嬉しいですね。カードの紛失・盗難の際には、専用のデスクがあります。
ざっとの紹介になりましたが、無料で、わかりやすくて、簡単に発行できるのに、特典がいっぱい、のファミマTカード、いかがでしたか?ファミリーマートの利用が多く、クレジットカードの発行を考えられている方、ぜひ一度ご検討してみてください!
※以上は現在の情報を元にした私見であり、最新の情報・詳細については公式サイトまたはサポートデスク情報を確認いただきたく思います。
ファミマTカードのスペック
商品名 | ファミマTカード |
---|---|
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
電子マネー | ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
ETCカード | 無料 |
特長 | 全国約3万店の『Tポイント提携店』で使えばお得! |
ファミマTカードの口コミ①
33歳、女性、兵庫県、専業主婦です。
ファミマTカードのクレジット機能付きを利用していて、基本的にはファミリーマートでのお買い物でためています。
現在の所有Tポイント数は約4000Tポイントです。
ファミリーマートでファミマTカードを使ってお買い物すると火曜日と土曜日はポイント5倍デーなので効率よくポイントをためることができます。また、水曜日もレディースデイでポイントが倍付けされお得です。あとは、ボーナスポイントが付与される対象商品をチェックしてみるのも賢いお買い物の仕方ではないでしょうか。
アプリの活用でコツコツ毎日ためるのもオススメです。T-POINTアプリをダウンロードすれば毎日それなりの確率でTポイントが当たる運だめしもできますので、楽しみながらポイントをためることができます。
また、Tポイント「Shuhoo!アプリ」では対象チラシをクリックして閲覧するだけでTポイントがもらえます。
いずれも一度に大量ポイントゲットは期待できませんが塵も積もれば山となるといったところでしょうか。
アンケート回答でもTポイントをためることができます。送られてくるTアンケートメールに答えるだけです。
こちらは最大5問の簡単な質問に答えて3ポイントいただけるというようなもので、負担なく気付けばためられているといった感覚です。
年会費は無料で一切費用はかからないので専業主婦の方にオススメのカードだと感じています。
(30代女性 M.Kさん)